令和6年度 現職日本語教師研修プログラム普及事業
難民等に対する日本語教師【初任】研修
公式サイトここくら
-
2025/06/23研修・講座
「ここくら」は、「ここ日本に共にくらす」難民の背景をもつ方々の定住支援に、
日本語教育の専門性をもって関わろうとする日本語教師が集う場です。
「ここくら」に集うわたしたちは、
縁あって日本に暮らすこととなった難民の背景をもつ方々の、
「ことば」「こころ」「くらし」が少しでも豊かで安らかなものとなることを願っています。
社会福祉法人さぽうとにじゅういち(以下、「さぽうと21」)は、2019年度から2020年度にかけて、文化庁事業「日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業/難民等に対する 日本語教師【初任】研修」を受託し、「難民等への日本語教育カリキュラム開発」(以下、「カリキュラム開発」)を行いました。2023年度は文化庁「難⺠等に対する⽇本語教師初任研修プログラム普及事業」(以下、「普及事業」)、2024年度は、文部科学省「現職日本語教師研修プログラム普及事業」(以下、「普及事業」)により、先に開発したカリキュラムをもとに、「難民等に対する日本語教師【初任】研修」を実施しています。
「カリキュラム開発」の段階では31名、「普及事業」となってからは92名(2024年度まで)の方が、研修を修了しています。
「カリキュラム開発」の段階では31名、「普及事業」となってからは92名(2024年度まで)の方が、研修を修了しています。
日本語教師研修
難民等に対する日本語教師【初任】研修
文部科学省「現職日本語教師研修プログラム普及事業」の中で、その研修内容をもっとも想像しにくいのが「難民等」を対象とする本研修ではないでしょうか。
さぽうと21が2023(令和5)年度・2024(令和6)年度に実施した研修の内容をご紹介するとともに、「受講者の声」を共有します。

お知らせ
-
2025年7月3日求人情報
-
2025年6月23日研修・講座
-
2025年5月1日その他
-
2025年3月14日その他